テルモではビズリーチ・キャンパスのプラットフォームで企業公認の社員によるOBOG訪問を出身大学に関わらず受け付けています。
様々な情報があふれている現代社会において、より正確でリアルな情報を取捨選択しながら入手して頂き、自分自身に合ったファーストキャリアの選択をして頂くことが重要と考えています。
情報を入手する手段の1つとして、実際に働いている社員の声を直接聞くことができるOBOG訪問を活用してみてください。
志望業界やテルモという会社、実際の業務を知るだけではなく、社会人の考え方や価値観、リアルな日常を知ることで、今 後働いていくキャリアイメージの形成や視野を広げることにも役立つと考えています。

【OBOG訪問の活用方法】

  1. ①「OBOG訪問はこちら」からビズリーチ・キャンパスへアクセス
    ※アカウントをお持ちでない方は「新規登録」、お持ちの方は「ログイン」してください。
    ※ビズリーチ・キャンパスの開校大学であるかどうかに関わらず、すべての大学生・大学院生がご利用可能です。
  2. ②テルモの企業ページから話を聞きたいOBOG社員を選択
    ※テルモの企業公認の社員への訪問であれば、出身大学が異なっても、話の聞きたい社員に対して訪問依頼が可能です。
    ※多くの方にご利用頂くために、お一人あたりの訪問依頼は月最大5件までに制限させていただいております。
    ※様々な視点からお話を聞いて、いただく目的より、1人のOBOG社員への訪問は基本的に一度までとさせていただいております。
  3. ③面談日程をOBOG社員と個別に相談していただき、日程を確定
  4. ④Microsoft TeamsにてWEB面談を実施

【グループOBOG訪問の活用方法】

  1. ①下に記載している「グループOBOG訪問はこちら」からビズリーチ・キャンパスへアクセス
    ※アカウントをお持ちでない方は「新規登録」、お持ちの方は「ログイン」してください。
    ※ビズリーチ・キャンパスの開校大学であるかどうかに関わらず、すべての大学生・大学院生がご利用可能です。
  2. ②話を聞きたいOBOG社員を選択
    ※多くの方にご利用頂くために、お一人あたりの訪問依頼は月最大1件までに制限させていただい ております。
    ※様々な視点からのお話を聞いて頂く目的より、 1人のOBOG社員への訪問は基本的に1度までとさ せて頂いております。
  3. ③当日になりましたらMicrosoft Teamsから面談にご参加ください

Technology x Field x Human Power

NEWS

2025.03.01
2026年度新卒採用のエントリーを開始しました
2024.11.15
2026年度新卒採用(博士・ポスドク対象)のエントリーを開始しました
2024.04.01
インターンシップのエントリーを開始しました

一覧を見る

2025.03.01
2026年度新卒採用のエントリーを開始しました
2024.11.15
2026年度新卒採用(博士・ポスドク対象)のエントリーを開始しました
2024.04.01
インターンシップのエントリーを開始しました
2024.03.01
『こんな会社で働きたい』にテルモの記事が掲載されました。

一覧を見る

MESSAGE

いまからおよそ100年前。
一人でも多くの人々に健康と
安心を提供したいという思いから、
より安全で良質な国産体温計を
世に送り出したことが、テルモの原点です。

以後、私たちは「医療を通じて社会に貢献する」
という企業理念のもと、
革新的な開発と誇れる品質で、
世界の医療をサポートしてきました。

そしていま、世界が新たな試練と対峙するなかで、
私たちテルモの挑戦には、
終わりがないという思いを新たにしています。
この絶え間ない挑戦にともに向き合う仲間を、
私たちは待っています。

次の100年も変わることなく、
医療の限界に挑み続けていくために。

Field

AT FIRST /

01

事業と使命

事業領域や企業規模など、
テルモの全体像をご紹介。

Technology

AT FIRST /

02

技術力

「⽇本初」「世界初」への実現と、
これからの挑戦をご紹介。

Human Power

AT FIRST /

03

成長環境

テルモ独自の制度や
社風についてご紹介。

Movie

AT FIRST /

04

動画で知る

それぞれの現場で
働く社員の様子を1分でご紹介。

AT FIRST /

01 事業と使命

02 技術力

03 成長環境

会社概要・企業理念体系